研究 【ポスターデザインの基礎】文字サイズ・フォント・レイアウトを紹介 学会でポスターを用いる時は、研究内容だけでなく、デザインや視認性も発表の成功を左右します。 特にフォントの選び方や文字サイズ、全体のデザインは、情報を効果的に伝えるために重要ですが、その一方、ある程度の知識や経験がないと「ビギナー感」が出て... 2024.12.26 研究
キャリア 【独自アンケート】D3の進路は10月時点でどのくらい決まっている? 大学生(学部生)の就職活動も大詰めを迎え、10月1日からは正式な内定が出ていますね。 そんな中、一部で「就職率に課題がある」と言われる博士学生の就職活動の状況はどうなっているでしょうか? 「博士情報エンジンwakate」では、博士課程3年目... 2024.12.26 キャリア就活
研究 論文タイトルのつけ方とは?効果的な文字数や具体例を解説! 論文タイトルは、研究成果を読者に伝えるための大事な入り口です。 適切なタイトルで読者の興味を引き、論文の閲覧数を増やすことで、引用数の向上にもつながります。 論文タイトルの付け方とは? 効果的な論文タイトルの具体例は? 論文タイトルにセンス... 2024.12.05 研究
キャリア 【論文】アブストラクトの書き方は?具体例&テンプレートを紹介! 研究論文を執筆する上で、アブストラクト(要旨)は非常に重要です。 多くの場合、読者がタイトルの次に目を通すのがアブストラクトで、論文全体を読むかどうかを決める判断材料となります。 極端なことを言えば、研究内容がどれだけ優れていても、アブスト... 2024.12.05 キャリア