博士課程

研究

博士論文の文字数/ページ数はどのくらい?文系・理系でも違うし、修士論文とも全然違う

博士論文は、最高学位取得のために提出する「研究の集大成」ですが、文章量はどのくらいが目安なのでしょうか? 博士論文の文字数/ページ数には基準がある? 英語で書く場合のワード数の目安は? 文字数は理系よりも文系の方が長く...
キャリア

博士の公聴会とは?質問例と対策!不合格/失敗/落ちることが心配な人へ

博士の公聴会は、博士学生にとって重要なイベントです。 論文審査委員の前で自身の研究成果をプレゼンし、審議を通過する必要があります。 公聴会の流れとは? 公聴会での質問内容はどんなものがある? 不合格/失敗/落ちる...
misc

博士課程に向いている人/向いてない人とは?性格や能力の特徴5つ

博士課程に進学するかどうか、悩む人は多いです。 「修士と博士では何が違うのだろうか…」「自分は博士課程でやっていけるだろうか…」そんな悩みを抱えてる人に向けて、博士課程に向いている人の特徴を紹介します。 修士と博士の、根本的...
キャリア

博士号の難易度は?その難しさとすごさ…日本に何人【0.4%の人材】

博士号を取得するのってどのくらい難しいのか…その難易度がイメージできない人も多いかもしれません。 修士号と博士号の違いとは? 博士課程の難易度とすごさとは? 博士は日本に何人いる?割合は? このような内容を、記...
キャリア

【悩み】博士課程で研究室を変える…修士と違う専攻へ?

大学院生が所属する「研究室」は、社会人が所属する「企業」のように重要です。 博士課程において、自分のやりたいことを求めて「研究室を変えるべきか」という悩みを持つ人は少なくありません。 博士課程の研究室を変えられる? 専...
お金

博士課程の奨学金っていくら? 給付型や返還免除を含めて解説

奨学金の種類は? どのくらいの金額をもらえる? 一般的に広く利用されるのは、日本学生支援機構の奨学金です。貸与型奨学金だけでなく、返還する必要のない給付型奨学金や優れた業績を修めた学生を対象とした返還免除制度など、経済的な負担を軽減...
キャリア

博士課程の進学理由は?「迷うならやめろ」は嘘!

初めから確固たる意志を持って博士課程への進学を決める人は決して多くはありません。現在、博士課程に進学している人の多くも、迷い、悩みながら博士課程への進学を決断しています。 インターネットを開けば、博士課程への進学を躊躇させるネガティ...
キャリア

博士号取得のメリット~取得後のキャリアパスまで解説~

博士課程への進学を検討している方や、進学を決めたものの、次のような疑問が残っているという方も多いのではないでしょうか。 「博士課程に進む前に、改めて博士号取得のメリットを確認したい」 「修士課程と博士課程で何が変わるのか知って...
misc

なぜ、日本では修士課程修了者の博士課程への進学率が低いのか?

この記事を読まれている人は、漠然とでも「博士課程に進学する人が減っている」という感覚を持たれているでしょう。 今回は、様々な調査結果などから「博士課程入学者」が減少している状況を見ていくとともに、どのように博士課程への進学と向き合...
博士情報エンジンwakateをフォローする
タイトルとURLをコピーしました